今回は海外ビットコインFX取引所「Bybit(バイビット」に送金・入金・出金する方法を、取引所別にやり方を解説しました。
日本国内取引所ビットフライヤー、コインチェック、GMOコイン、DMMビットコイン、liquid by Quoine、BITPOINT、bitbank。
海外取引所BitMEX、Binance、CryptoGTなどからByBitに送金する場合の操作方法をご紹介します。
もし、他にも送金方法がわからない取引所がありましたら、調べるので最下部のコメント欄で教えてくださいね。
ByBitからビットコインを出金する


ここはどの取引所相手でも共通です。
ByBitにログインしたら、管理画面トップの上段メニュー「資産」もしくはアカウント名のタブから「マイアセット」を選択します。
マイアセットの銘柄一覧から送金したい通貨を選び、右端の「出金」ボタンをクリック。
送金フォームがあるので記入して送信、メール検証すれば完了です。
ウォレットアドレス | ウォレットアドレス帳に登録しておいた他取引所BTCアドレスを選択することができます。以前はコピペで行けた。 |
---|---|
数量(BTC) | 送金したいBTC数量を入力。(最小出金数量:0.002BTC) |
トランザクション手数料(BTC) | ByBitでは0.0005XBTで固定されています。(相場状況により~0.0019XBTに高騰あり)XRPの送金手数料が安い。 |
すぐに確認メールが登録メールアドレスに届きます。
そのメール文中の「View Withdrawal」をクリックし、「出金を確認」を選択すると送金処理が完了します。
※セキュリティ上の理由から、ByBitは1日3回日本時間で1時、9時、17時に出金されます。気長に待ちましょう!
引き続き、出入金・送金方法をみたい取引所があれば取引所名リンクボタンをクリックしてください。
出金のキャンセル
Bybitから出金をキャンセルする場合は、「マイアセット」ページの出金履歴一覧から、処理中(Pending)の横にある「キャンセル」をクリックすることでキャンセルすることができます。
出金実行時間である1、9、17時に達してなければできます。
取引所別の送金方法 | ||
---|---|---|
GMOコイン | bitFlyer | DMMビットコイン |
bitbank | Bybit | Binance |
BIT POINT | Binance | CryptoGT |
ByBitでBTC入金用アドレスを取得する


ByBitから出金したい場合はこの手順が必要です。
まず、どの取引所でも共通していることは、ByBitのBTC入金用アドレスを用意することです。
bybitにログインしたら、管理画面の上段メニュー「資産」もしくはアカウント名から「マイアセット」を選択します。
マイアセットの銘柄一覧から送金したい通貨を選び、右端の「入金」ボタンをクリック。
入金用アドレスが確認できるので、それを他の取引所からの宛先にすれば完了です。
Bybitでは一日3回出金処理を行っています。(日本時間の17時,1時,9時)
出金リクエストの締め切りは、上記時間の30分前です。
ここからは取引所別に見ていただきたいと思います。
出入金・送金方法をみたい取引所名をクリックしてください。
取引所別の送金方法 | ||
---|---|---|
GMOコイン | bitFlyer | DMMビットコイン |
bitbank | Bybit | Binance |
BIT POINT | Binance | CryptoGT |
ByBitからGMOコインに出金/入金/送金する方法


ByBit↔GMOコインの送金方法を解説します。
GMOコイン→ByBitに送金する場合
GMOコインの公式サイトにログインしたら、左のサイドメニューの中から「出入金」の「①仮想通貨」→「②ビットコイン」をクリックします。
上段に並んでいるタブから「①送付」をクリックしましょう。
「②宛先の選択」というところにByBitの入金アドレスがない場合は新規登録してから選択しましょう。
③に送付するビットコインの数量を入力しましょう。
二段階認証を設定している場合は④で二段階認証を入力してください。
最後に「確認画面へ」をクリックし、送金を確定させます。
これで数時間以内にByBitへの入金が反映されます。
ByBit→GMOコインに送金する場合
GMOコイン公式サイトの左サイドメニュー「出入金」の「仮想通貨」をクリック。
上部のタブ「預入」をクリックし、GMOコインに入金用のBTCアドレスを表示しましょう。
「ビットコインアドレスをコピー」をクリックしてBTCアドレスをコピーしてメモ帳などに張り付けましょう。
次の項に進んでください。
ByBitからbitFlyerに出金/入金/送金する方法


ByBit↔bitFlyerの送金方法を解説します。
bitFlyer→ByBitに送金する場合
ビットフライヤーの管理画面左側のメニューから「出入金」をクリックしてください。
「BTCご送付」をクリックしてください。
①ラベル | アドレスのラベルです。「ByBit」とかわかりやすい名称を付けておきましょう。 |
---|---|
②ビットコインアドレス | ここに、先ほどコピーしたByBitの入金用アドレスをコピペしましょう。 |
③送付数量 | 送金したいBTCの量を入力しましょう。 |
④優先度 | 「普通」から「最高」までビットコイン送金手数料を決められます。手数料を高くすれば送金スピードが速くなるらしいですが、最低限の手数料でいいと思います。 |
「ビットコインを外部アドレスに送付する(取消不可)」ボタンが一番下に出現するので、クリックしてください。
これで送金手続き完了です。
最短で3分ほどで送金が反映されます。
bitFlyerは着金まで早いです。(日本の取引所では最速だと思う)
ByBit→bitFlyerに送金する場合
まず、ビットフライヤーの送金用アドレスを取得します。
ビットフライヤーの管理画面左側のメニューから「出入金」をクリックしてください。
「BTCお預入」をクリックしてください。
表示された「お客様用ビットコインアドレス」をコピーしてください。
ByBitからBTCを送金する手順は以下のリンクへ進んでください。
ByBitからbitbankに出金/入金/送金する方法


ByBit↔bitbankの送金方法を解説します。
bitbank→ByBitに送金する場合
bitbankにログインし、サイドメニューの「出金」をクリックし、「ビットコイン(BTC)」を選択します。
「アドレスを選択」で送金先のビットコインアドレスを入力、アドレスがまだない場合は「アドレス追加」からByBitのBTC入金用アドレスを登録します。
次に、「引出数量」に送金するBTC数量を入力し、最後に「引出内容を確認」をクリックします。
ByBit→bitbankに送金する場合
bitbankにログインし、右上の「入金する」もしくはサイドメニューの「入金」をクリックし、「ビットコイン(BTC)」を選択します。
表示されたビットコイン入金用アドレスをコピーしてメモ帳などに保存しましょう。
このアドレス宛にByBitから送金します。
BitMEXからの送金手順は次の項で説明します。
ByBitから出金する手順に進む
ByBitからDMMビットコインに出金/入金/送金する方法


ByBit↔DMMビットコインの送金方法を解説します。
DMMビットコイン→ByBitに送金する場合
DMM公式サイトにログインしたら、左サイドバーの「①出金・出庫」から「BTC出庫」をクリックしましょう。
「出庫アドレス」に送金するByBitアドレスのコピペを貼り付けます。
「出庫数」に送金するビットコイン数量を入力。
「出庫手数料(BTC)」は、提示されている最低値(※)を入力しましょう(初期値として入力されているかも)
「出金の目的」は選択肢から近いものを選びましょう。なんでもいいと思います。
「この仮想通貨の出庫は法令等に違反していません。」にチェックを入れ、二段階認証を入力しましょう。
最後に、「出庫する」のピンク色のボタンをクリックすれば出金処理は完了となります。
※今回の送金手数料はマイナー手数料のみとなっていますが、結構高い気がしますね。
しかも、「出庫依頼日から原則として 3 営業日(土日祝日を除く)以内にお客様指定のウォレットのアドレスに送付いたします。」とありますが、 3 営業日は正直結構長い方です。
ByBit→DMMビットコインに送金する場合
まず、DMMビットコインでBTC入金用アドレスを取得します。
公式サイトにログインしたら、左サイドバーの「入金・入庫」から「BTC入庫」をクリックしましょう。
「入庫アドレス」というページでQRコードとアドレスが書かれた画面が出てくるので、アドレスの英数字の羅列を間違えないようにコピー&ペーストし、メモ帳などに記録しましょう。
あとは、ByBitでビットコインの出金申請する手順に進みます。
以下のリンクへ進んでください。
ByBitから出金する手順に進む
ByBitからZaifに出金/入金/送金する方法


ByBit↔Zaifの送金方法を解説します。
Zaif→ByBitへ送金する場合
Zaif(ザイフ)の管理画面にログインしたら、画面上の方にある「入出金」をクリックしてください。
¥マークの隣のビットコインマークをクリックしてください。
「出金」をクリックしましょう。
①出金アドレス | ここに、先ほどコピーしておいたByBitのビットコインアドレスをコピペしましょう。 |
---|---|
②出金金額 | 送金したビットコインの数量をBTC(=XBT)の単位で数字を入力しましょう。 「←全額を出金」を押すと口座残高すべてが入力されます。 |
③出金手数料 | 出金手数料は設定をしないで空欄の場合、一律0.0005BTCです。 もっと手数料を高くすればするほど優先されてトランザクションが処理されるのですが、 緊急でなければ0.0005BTCのままでいいと思います。 |
④2段階認証トークン | 二段階認証を設定している場合はワンタイムパスワードを入力しましょう。 |
⑤出金ボタン | 1~4の記入が完了したら出金ボタンをクリックしてください。 |
最短で10分ほど、遅くて半日営業日くらいで送金が反映されるようです。
ByBit→Zaifに送金する場合
まず、Zaif(ザイフ)のビットコイン送金用アドレスを取得します。
Zaif(ザイフ)の管理画面にログインしたら、画面上の方にある「入出金」をクリックしてください。
¥マークの隣のビットコインマークをクリックしてください。
「入金」をクリックしてください。
表示された「BTC入金アドレス」をコピーしてメモ帳などに保存しておきましょう。
下の「QRコードとURI」にも同じアドレスが表示されています。
ByBitからZaifにビットコインを送金する具体的な手順は次の項で解説しますのでリンク先に進んでください。
ByBitからBinanceに出金/入金/送金する方法


ByBit↔Binanceの送金方法を解説します。
ByBitからBinance(バイナンス)にBTCを送金する方法を例に説明します。
Binance→ByBitへ送金する場合
Binanceにログインし、画面上部メニューにある「funds(資産)」にカーソルを合わせ「Withdrawals(預金の引き出し)」をクリックします。
出金(引き出し)したい通貨を選択します。ByBitはBTCの入金しか受け付ていないので、ここではBTCですね。
検索入力欄にBTCと入力するとすぐに見つかると思います。
BTCを出金する画面に移行するので「BTC Withdrawal Adress」に送金先のBTCアドレスを入力(コピペ)、「amount」に出金したいBTCの数量を入力しましょう。
最後に「提出する(submit)」ボタンをクリックして出金申請を確定させます。
登録メールアドレスに送金確認メールが届くので忘れずにクリックしておきましょう。
送金先のBTCアドレスは登録できるので、先ほど取得したByBitの入金用BTCアドレスをコピペして登録しましょう。
ラベルを付けることもできるので、ByBitのウォレットのアドレスかわかるように「By」とか「ByBit」とか書いておくと今後の送金もラクです。
送金申請したら、送金が反映されるまで通常で数分くらいで着金するので待ちましょう。
その時のBTCトランザクションの混雑状況により数時間かかることもあります。
ByBit→Binanceへ送金する場合
Binanceにログイン後、「deposit(入金)」ページにアクセスします。
取引通貨を選択する欄でBTCを選ぶと、BTC入金用アドレスが表示される(赤枠)ので、コピペしましょう。
ByBitからこのアドレスに送金します。
次項に進んでください。
Binanceスマホアプリでの送金方法
Binanceには使いやすいスマホアプリ(公式サイトからインストール)があるので、アプリでのBTC出入金方法もご紹介します。
アプリにログインして、画面下部メニューから「Funds」をタップして、資産確認画面に移行します。
この画面で入金・出金したい通貨BTCを選択してタップしましょう。
下に「Deposit(入金)」「Withdraw(出金)」の選択ボタンが表示されるので、DepositもしくはWithdrawをタップしましょう。
「Deposit」を選択するとウォレットのアドレスが表示されます。
「Coppy Address」でコピーして使いましょう。「Show QRcode」でQRコード表示もできます。
「Withdraw」を選択すると以下の画面になります。
「①Withdrawal Amount」に出金額を、「②Address」に出金先のアドレスを入力し、「Withdraw(出金)」をタップすれば送金申請が完了します。
ByBitからCryptoGTに出金/入金/送金する方法


ByBit↔CryptoGTの送金方法を解説します。
CryptoGT→ByBitへ送金する場合
ログイン後、トップページ上部メニューから「ご出金」をクリックすると以下のメニューが現れるので「出金」を選択。
「出金量」に送金したい通貨の数量、「ウォレットアドレス」に送金先の宛先アドレスをコピペで入力し、手続きを進めます。
出金の詳細は確認メールが届くのでそちらのメールで承認できれば送金が開始される仕組みになっています。
反映時間は早ければ5~10分程度、トランザクション状況によっては数時間~かかる場合もあります。
ByBit→CryptoGTへ送金する場合
ログイン後 トップページ上部の「入金」から入金画面に進み、入金したい通貨を選択します。
「進める」をクリックすると入金用の通貨アドレスが表示されます。
このアドレスにBTCを送金するByBit側の具体的な手順は次の項で説明します。
ByBit出金入金方法のまとめ
ByBit(バイビット)の送金方法、入金/出金方法を取引所別に解説してみました。
引き続き、出入金・送金方法をみたい取引所があれば取引所名リンクボタンをクリックしてください。
取引所別の送金方法 | ||
---|---|---|
GMOコイン | bitFlyer | DMMビットコイン |
bitbank | Bybit | Binance |
BIT POINT | Binance | CryptoGT |
コメント欄